
こんにちは、トモジです。
唐突ですが・・・
[自由なお金]と[自由な時間]があったら、あなたなら何をしたいですか?
私は、豪華客船でのんびり世界旅行をしてみたいです。
資本主義である日本では、お金は使い方次第でやりたい事を叶えたり、
自分の自由な時間を作ったり出来る魔法の様なアイテムです。
お金以外にも人生を豊かにしてくれる物はたくさんありますが、
やはりお金があった方が「あなたの人生」は確実に有意義になるでしょう。
今回は、仕事をして稼ぐ上で有意義に生きる稼ぎ方に関して説明していきます。
記事の内容
1.人生を有意義に生きる稼ぎ方

有意義に生きるためには、効率よく稼ぐ必要があり自己単価を上げる事が最優先です。
[自己単価・・・あなたが1時間仕事をした時に得ることが出来るお金]
どうやって自己単価を上げるの?
自己単価を上げるために必要な事は、以下の内容です。
- 世の中に必要であり、誰でも出来ない事
- 色々な事ができ、特殊性がある事
- 流行る物事を先読みして行動する事
世の中で必要とされていても、誰でも出来る事では
言い方を変えると替えがいくらでもいる事になります。
替えが利かない状況では、単価の交渉など優位に進められます。
クオリティが超絶すばらしいサイト構築が出来るコーダーやプログラマーは必要とされますが、
完璧ではなくても、SEOやブログに強く・プログラムが組め・デザインも得意な色々できる人も同じように必要とされます。
世の中で流行る時には、爆発的に稼げます。しかし稼げると言う事は、参入者も徐々に増え、徐々に稼ぐ難易度も高くなります。
①と②での自己単価を上げる事をオススメする
③は稼ぎが良いが難易度が高いのでオススメしない
ざっくり結論:収入が高い業種を最優先に考える
出来ればフリーランスを目標に収入の高い業種のスキルを向上する事をオススメします。
会社員では、安定した給料をもらえる変わりに、時間のしがらみが生まれます。
フリーランスでは、スキルに応じて自己単価を上げる事が可能ですし、
収入の上限を決めて休みの日を増やす事が可能です。
起業も選択枠のひとつですが、最初のうちは時間や収入が
安定するまでは過酷な道のりになるので、今回は割愛しておきます。
プロセスの流れ
ここでにプロセスとは、仕事をして稼ぐ上で選択すべき順番に関してです。
フェーズ1~4のプロセスで進めていきましょう。

自分に合っていて、収入が高そうなジャンルを模索してください。
どうしてもなければ、フェーズ2に進んでください。
収入がそこそこでもやりたい事のが結果的には、収入が高くなる可能性が大きいです。
しかし、収入優先で考えても問題ないです。
フェーズ1やフェーズ2でのスキルを高めフリーランスになる意識をしてください
収入と時間を獲得した時に、収入があまりない本来やりたかった事にチャレンジしてください。
ここのフェーズは自由ですが、慈善事業やボランティアに従事する事など、
収入を一切考えないジャンルになります。
人生を有意義に生きる稼ぎ方のまとめは、以下の内容
- 収入が高い業種を最優先に考え、自己単価を上げる
2.プロセスの進め方[フェーズ1]か[フェーズ2]

プロセスの手順は分かってもどのように取り掛かるのか疑問に思いますよね?
進め方に関して見ていきましょう。
まずは勉強やスキルの向上に努める
フリーランスになる前に会社に入って実践的スキルを学びましょう。
しかし、新卒採用なら問題はないのですが、中途採用の場合
すんなり採用には至りません(年齢がいくにつれ難易度が上がります)・・・
会社としては、[即戦力]や[未来に投資が出来る新卒者]を取りたいと思います。
逆言えば、即戦力になれば採用率が格段に上がります。
ポートフォリオがあると有効的
転職する際に、自己スキルを分かりやすく示すためにポートフォリオが
あると能力がより明確になり採用率が上がります。
ポートフォリオとは?
ポートフォリオという単語は以下の3種類で使用され、今回の場合では③の意味を示しています。
- 金融・投資用語のポートフォリオ
- 教育用語のポートフォリオ
- クリエイティブ用語のポートフォリオ ← [今回の意味合いはコレ]
転職する際に自己アピール出来る資格などがあれば問題ないのですが、
webやデザイン関係など自身のスキルをアピールしにくいジャンルでは不利になります。
自分が今までに作成した[作品集]の様なものをさします。
つまり、それを見せることによってあなたの現状のスキルが分かり、即戦力になりえるのか?
を判断してもらう材料になります。
会社の収入を超えるスキルになるまではそのまま特訓
晴れて転職が決まり仕事が始まりますが・・・
いつのタイミングでフリーランスになるのか?悩みますよね。
以下の事を意識しながらスキルを学びましょう。
- 仕事の案件の平均的な単価を知る
- 仕事の依頼から納品まで一人でどのレベルまで可能なのか知る
- 年齢における平均的な収入を稼ぐ事が現状のスキルで可能なのかを知る
上記の項目以外に、勤めている会社以外の情報を取得する事もオススメします。
クラウドソーシングで可能な案件を知る
有名なクラウドソーシングは[ランサーズ]や[クラウドワークス]があり、
実際に検索で依頼金額を確認して、案件が可能か確認しましょう。
クラウドソーシングに関しては以下のリンクを確認ください。
仕事を取ってくる3つの方法会社を辞めるタイミングとは
会社を辞めてフリーランスになるタイミングは、
収入見込みが20万前後で、実務経験も2~3年程度あるのが理想です。
収入見込みが10万以下で、実務経験も1年以内でも問題はありませんが、
実務実績が少ないと案件を取得する難易度も高くなります。
仕事を辞めるタイミングは、生活が可能な収入を確保できるタイミングなので
安パイか茨の道の選択はあなた次第です。
プロセスの進め方[フェーズ1かフェーズ2]のまとめは、以下の内容
- 収入が高い業種を最優先に考え、自己単価を上げる
- 生活できる収入見込みが出来るまで、会社で特訓
3.プロセスの進め方[フェーズ3]

本来やりたい事なのに収入が低いので諦めた職種などはありませんか?
また、収入の見込みがあまりないがやりたい事なども、このタイミングで可能になります。
私の本格的な音楽活動もこのタイミングになります。
どのように進めていくのかについて見ていきましょう。
メイン収入の上限を決め、業務時間を減らす
フリーランスになり、スキルと経験が上がると自己単価を上げる事ができ、
仕事時間を減らしても収入を同じにする事が可能になります。
余った時間で、収入を意識しないでやりたい事にチャレンジしましょう。
プロセスの進め方[フェーズ3]のまとめは、以下の内容
- 収入の上限を決め、空いた時間でやりたい事にチャレンジ
4.プロセスの進め方[フェーズ4]

フェーズ4に関しては、完全に自身が満足できている状態になります。
子供の頃や現在に至る中で、思い描いた夢であったり
被災地や難民への寄付など色々な形があります。
見返りを考えなく出来る事が、あなた自身をさらに豊かにしていきます。
プロセスの進め方[フェーズ4]のまとめは、以下の内容
- 見返りを求めず、本能のままにやりたい事にチャレンジする
まとめ
今回は、[人生を有意義に生きる稼ぎ方]という内容でした。
時代の変化と共に稼ぎやすいジャンルも変化していきます。
一度覚えたスキルに執着し過ぎると、時代の流れに取り残られる危険性があり、
常に自身をバージョンアップさせる気持ちで勉学に取り組む事がより良い人生を歩めます。
収入の基盤が作れれば、やりたいと思っていた事が次々と生まれてきて
いつしか周りと比べると、あなたは特殊な人間へと変化しているでしょう。
これを機に、あなたの性格を変えるキッカケになればありがたいです。
それではまたお会いしましょう。
その他の関連記事は、
- テレビを見る時間を減らすと有益な事が生まれる【一概には悪いとは言えないですが・・・】
- リアリティがない目標は非効率 【明確にイメージ出来れば必ず達成します】
- 頑張るとは?【自己満足にならないための秘訣】
- 達成したい目標に対して言い訳をしても無意味【自分の首を絞めますよ】
[自己啓発について]
上記の記事を参考にしてください。